予防接種のご案内|各種ワクチン接種を実施しています
感染症を予防し、健康を守るためにワクチン接種を受けましょう!
当院では、帯状疱疹・子宮頸がん・肺炎球菌・インフルエンザ・新型コロナウイルス など、各種予防接種を実施しています。
「ワクチンの違いがわからない」
「どのワクチンを受けたらいいかわからない」
「副作用や効果が気になる」
このような不安がある方も、医師が丁寧に説明し、最適な予防接種をご提案します!
予防接種の種類
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は50歳以上の方に多く発症し、痛みが長期間続くこともあります。
ワクチン接種により、発症リスクの軽減と症状の重症化を防ぐことが可能 です。
シングリックス(不活化ワクチン) | 水痘生ワクチン(生ワクチン) |
---|---|
2回接種・効果が高く、持続性が長い | 1回接種・コストを抑えたい方向け |
おすすめの方
- 50歳以上の方
- 帯状疱疹の予防を希望される方
子宮頸がんワクチン
子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で発症することが多い疾患です。
ワクチン接種により子宮頸がんのリスクを大幅に減少できます。
水痘生ワクチン(生ワクチン) |
---|
より幅広いHPV型に対応し、高い予防効果! |
おすすめの方
- 小学6年生〜高校1年生(定期接種の対象)
- 15歳以上で未接種の方(キャッチアップ接種可能)
肺炎球菌ワクチン
肺炎の主な原因となる肺炎球菌感染を予防するワクチンです。
特に65歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方におすすめです。
定期接種対象者は自治体の補助があります。
おすすめの方
- 65歳以上の方
- 慢性呼吸器疾患・糖尿病・心疾患などの基礎疾患がある方
インフルエンザワクチン
毎年流行するインフルエンザの重症化を防ぐために、毎年の接種が推奨されます。
特に高齢者・持病をお持ちの方・妊娠中の方・乳幼児には積極的な接種をおすすめします。
毎年秋〜冬に接種開始します。
おすすめの方
- 65歳以上の方(自治体補助あり)
- 小さなお子様や受験生
- 職場や学校での感染リスクが高い方
新型コロナワクチン
新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的としたワクチンです。
感染拡大状況に応じて 追加接種(ブースター接種) も推奨されています。
自治体の接種スケジュールに応じて対応します。
おすすめの方
- 高齢者・基礎疾患をお持ちの方
- 医療従事者・施設入居者
- 妊婦・小児(自治体の方針に準じる)
予防接種の流れ
1. 予約 | 事前予約制のため、お電話または窓口でご予約ください。※インフルエンザワクチンに関しては診察時に接種も可能です。 |
2. 診察・問診 | 医師がワクチンの適応を確認し、説明を行います。 |
3. 接種 | 医療スタッフが安全にワクチン接種を行います。 |
4. 経過観察 | 接種後は15分〜30分程度の経過観察を行います。 |
予防接種の注意点
- 当日は体調が良好であることを確認してください。
- 発熱や体調不良がある場合は、別日へ変更をお願いします。
- ワクチン接種後は安静にし、激しい運動は避けましょう。
クリニック情報
所在地:三重県津市半田206−1
お問い合わせ・ご予約:059-269-5515
「あなたの健康を守るために」
中村整形外科皮フ科の予防接種をご利用ください!

執筆者中村 公一
院長 / 整形外科専門医
親切・思いやりの心を大切にし、整形外科の専門知識を活かして地域の皆様の健康を支えたいと考えております。お気軽にご相談ください。
- 経歴
- 津高等学校 卒業 / 富山大学薬学部 卒業 / 富山大学医学部 卒業 / 三重大学大学院医学系研究科 修了 / 三重大学附属病院 /名張市立病院 / 松阪市民病院 / 函館共愛会病院 / おおすが整形外科 / 元八事整形外科・形成外科 / ひのとり整形在宅クリニック など
- 保有資格
- 医学博士 / 日本整形外科学会認定 整形外科専門医 / 日本整形外科学会認定 リウマチ医 / 日本整形外科学会認定 スポーツ医 / 日本整形外科学会認定 リハビリテーション医 / 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医 / 日本関節病学会 Coolief 疼痛管理用高周波システム講習プログラム 修了 / 日本医師会認定 産業医 / 身体障害者福祉法指定医 / 難病指定医
- 所属学会
- 日本整形外科学会 / 日本関節病学会