― 母指CM関節症・ヘバーデン結節に対する新しい治療 ―
手や指の痛み、その原因は?
「ペットボトルのフタを開けると痛い」
「指先の関節が腫れて曲がりにくい」
そんな症状は、母指CM関節症 や ヘバーデン結節 によるものかもしれません。
いずれも加齢や使いすぎで関節に炎症が起こる病気で、
特に40〜60代の女性に多く見られます。
母指CM関節症とは
親指の付け根(CM関節)に炎症や変形が起こり、
つまむ・ひねる・押す動作で痛みが出ます。
主な症状
- ペットボトルや瓶のフタを開けにくい
- 洗濯バサミをつまむと痛い
- 物をつかむと関節の根元がズキッとする
- 放置すると関節が変形して親指の動きが制限される
ヘバーデン結節とは
指の第1関節(DIP関節)に炎症が起こり、
痛み・腫れ・変形を生じる病気です。
主な症状
- 指先の関節が腫れて赤くなる
- 曲げ伸ばしで痛みがある
- 指が曲がって変形してくる
- 複数の指に症状が出ることもある
💡 特徴:閉経後の女性に多く、ホルモンや血流の変化が関係しているといわれます。
新しい治療 ― 「簡易動注治療」
近年、慢性的な関節痛の原因として「もやもや血管」が注目されています。
炎症部位には異常な新生血管が増え、
そこに痛みを伝える神経が入り込むことで痛みが長引きます。
🔹 治療の仕組み
超音波(エコー)で異常血管を確認し、
その周囲に薬剤を注入して異常な血流を収縮・消失させます。
これにより炎症を鎮め、痛みを根本から改善することを目指します。
当院で行う簡易動注治療の特徴
| 特徴 | 内容 |
|---|---|
| 正確な施術 | エコーで血管を確認しながら薬剤を注入 |
| 身体への負担が少ない | 切開不要・麻酔不要の日帰り治療 |
| 短時間 | 処置は3分、外来で実施可能 |
| 安全性 | 主要研究で重篤な有害事象は報告されていません。 |
適応疾患(手・指の痛み)
- 母指CM関節症
- ヘバーデン結節
- ブシャール結節(第2関節)
- 手指腱鞘炎
- 慢性的な手指関節の痛みや腫れ
💬 従来の治療で効果が不十分だった方、
「手術を避けたい方」にも適した選択肢です。
費用(自由診療)
| 部位 | 主な対象疾患 | 費用(税込) |
|---|---|---|
| 手 | ヘバーデン結節・母指CM関節症・ブシャール結節・腱鞘炎など | 22,000円/回 |
※ 保険適用外の自由診療です。
※ 効果には個人差があります。症状によっては2回の治療を推奨します。
効果の現れ方
- 注射後3〜4週間で痛みが軽くなる方が多いです。
- 1か月間隔で2回行うと、より高い改善効果が期待できます。
よくあるご質問
Q. 保険は使えますか?
→ 自由診療(自費)です。診察時に詳細をご説明します。
Q. 効果はどのくらい続きますか?
→ 装具、内服、注射など従来の保存的治療で効果がなかった母指CM関節症患者において、2年時点で約8割弱が改善維持したという報告があります。それ以上の長期成績は今のところ報告はあります(JVIR,2021,Inui Sら))。
また、へバーデン結節では、研究により18か月時点で約50%の方で改善が維持されたとの報告があります(JVIR 2023, Liangら)
Q. 副作用はありますか?
→ まれに一時的な痛みや赤みを伴うことがありますが、重い副作用はほとんどありません。
ご相談・ご予約
「指の痛みが長く続いている」
「手術以外の方法を探している」
という方は、ぜひご相談ください。
👉 WEB予約はこちら
📞 お電話:059-269-5515(音声ガイダンス④まで)

