膝蓋腱は、膝蓋骨(お皿)と脛骨をつなぎ、膝を伸ばすときに働く腱です。
ジャンプ・スクワット・階段昇降で負担がかかりやすい部位です。
痛みの主な原因
- スポーツや運動の過負荷(いわゆるジャンパー膝)
- 膝蓋支帯の炎症・硬さ(周囲組織の柔軟性低下)

治療(当院の方針)
ストレッチ/運動療法
- 膝蓋支帯や膝蓋腱の緊張を緩める
- 動作のクセを見直し、負担を分散
物理療法(超音波・電気)
- 炎症を抑える
- 回復を促進
テーピング・サポーター
- 膝の安定性を向上
- 動作時の痛みを軽減
プロロセラピー(ブドウ糖注射)
- 炎症コントロール
- 組織修復を後押し
簡易動注治療
- “もやもや血管”を標的にして痛みの原因にアプローチ
自宅でのポイント(短期)
- 痛む動作(連続ジャンプ・深い屈伸・連続階段)は一時中止
- 入浴後に大腿前面〜膝周囲のやさしいストレッチを1日1〜2回
- 痛みが強い日はアイシング10〜15分
- 痛みが落ち着いてから運動再開
受診の目安
- 階段やジャンプで鋭い痛みが続く
- 腫れ・熱感が引かない/朝のこわばりが強い
関連記事

執筆者中村 公一
院長 / 整形外科専門医
親切・思いやりの心を大切にし、整形外科の専門知識を活かして地域の皆様の健康を支えたいと考えております。お気軽にご相談ください。
- 経歴
- 津高等学校 卒業 / 富山大学薬学部 卒業 / 富山大学医学部 卒業 / 三重大学大学院医学系研究科 修了 / 三重大学附属病院 /名張市立病院 / 松阪市民病院 / 函館共愛会病院 / おおすが整形外科 / 元八事整形外科・形成外科 / ひのとり整形在宅クリニック など
- 保有資格
- 医学博士 / 日本整形外科学会認定 整形外科専門医 / 日本整形外科学会認定 リウマチ医 / 日本整形外科学会認定 スポーツ医 / 日本整形外科学会認定 リハビリテーション医 / 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医 / 日本関節病学会 Coolief 疼痛管理用高周波システム講習プログラム 修了 / 日本医師会認定 産業医 / 身体障害者福祉法指定医 / 難病指定医
- 所属学会
- 日本整形外科学会 / 日本関節病学会

