医師・スタッフ紹介

Staff

院長

院長 / 整形外科専門医 中村 公一

院長 / 整形外科専門医

中村 公一Nakamura koichi

末永く地域に信頼され、愛されるクリニックへ

当院は、「親切・やさしさ・思いやりの心を大切にし、質の高い医療サービスを提供することで、患者様の健康と安心、そして幸せを支え、ご縁のあるすべての方のお役に立つ」ことを理念に掲げ、生まれ故郷である津市半田に開院いたしました。

私は子どものころ、小児喘息を患い、毎年秋から冬にかけて夜間の発作に苦しんでいました。息苦しさで眠れず、何度も救急外来に駆け込む日々が続いていました。
中学生のときにサルブタモールという吸入薬を処方され、初めて使用した際、一瞬で息苦しさが和らいだことに衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えています。この経験をきっかけに薬に興味を持ち、薬学部へ進学しました。

大学で薬学を学ぶうちに、医学の奥深さに強く惹かれ、医師を志して医学部へ進みました。研修医として救急外来で診療をする中で、整形外科の知識・技術が多くの患者様の役に立つことを実感しました。また、整形外科医の職人的な手術や、自然治癒力を活かした保存療法によって患者様が回復していく姿に大きなやりがいを感じ、整形外科を専門とすることを決意しました。
整形外科医として、これまで10年以上にわたり三重県内外の医療機関で膝・肩・腰・手足などの手術を数多く経験し、骨粗鬆症、関節リウマチ、スポーツ障害、痛風など幅広い疾患の診療に携わってきました。

患者様の中には、高齢の方や手足が不自由な方など、遠方の医療機関への通院が難しい方もいらっしゃいます。そうした方々のお力になりたいという思いから、津市半田およびその周辺地域で、整形外科や皮膚科に関するお悩みに幅広く対応できるクリニックを開設いたしました。地域に根差した医療を提供し、皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

経歴

学 歴
津高等学校 卒業
富山大学薬学部 卒業
富山大学医学部 卒業
三重大学大学院医学系研究科 修了
職 歴
三重大学附属病院
名張市立病院
松阪市民病院
函館共愛会病院
おおすが整形外科
元八事整形外科・形成外科
ひのとり整形在宅クリニック など

資格

  • 医学博士
  • 日本整形外科学会認定 整形外科専門医
  • 日本整形外科学会認定 リウマチ医
  • 日本整形外科学会認定 スポーツ医
  • 日本整形外科学会認定 リハビリテーション医
  • 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医
  • 日本関節病学会 Coolief 疼痛管理用高周波システム講習プログラム 修了
  • 日本医師会認定 産業医
  • 身体障害者福祉法指定医
  • 難病指定医

主な業績

  • 1. GPR64, Screened from Ewing Sarcoma Cells, Is a Potential Target for Antibody-Based Therapy for Various Sarcomas;Cancers誌
  • 2. Combination of Everolimus and Bortezomib Inhibits the Growth and Metastasis of Bone and Soft Tissue Sarcomas via JNK/p38/ERK MAPK and AKT Pathways;Cancers誌
  • 3. Spontaneous pneumothorax in a 17-year-old male patient with multiple exostoses: A case report and review of the literature. World journal of orthopedics誌
  • 4. Expression of Interleukin-6 and the Interleukin-6 Receptor Predicts the Clinical Outcomes of Patients with Soft Tissue Sarcomas; Cancers誌
  • 5. Soft tissue sarcoma at the adductor compartment of the thigh may have a greater risk of tumor-associated events and wound complications;Journal of orthopaedic surgery誌 など

受賞歴

  • 三重大学同門会三医会奨励賞2023

副院長

副院長 / 皮膚科専門医 中村 文香

副院長 / 皮膚科専門医

中村 文香NAKAMURA AYAKA

地域に根ざし、安心して通えるクリニックを
目指しています

はじめまして、副院長の中村文香です。
私は2歳の頃から両耳に重度の感音性難聴があり、昔は補聴器、現在は人工内耳を使いながら生活しています。この経験を通じて、“聞こえにくさ”が日常にどれだけ影響を与えるかを身をもって感じ、それが医学の道を目指すきっかけとなりました。

皮膚科を専門に選んだ理由は、患者様のお悩みを「目で見て」判断し、適切に対応できる点に魅力を感じたからです。また、皮膚は体の健康状態を映す大切な鏡でもあり、その診療に深い意義を感じています。これまで大阪や三重県内の大学病院、市中病院で皮膚科医として経験を積み、診療の幅を広げてまいりました。

このたび、ご縁があって津市半田で整形外科・皮膚科クリニックを開院することになりました。この地域に根ざし、皆様に安心して通っていただけるクリニックを目指して、スタッフ一同心を込めて診療を行ってまいります。
お困りのことがございましたら、どうぞお立ち寄りください。

経歴

学 歴
伊勢高等学校 卒業
関西医科大学医学部 卒業
職 歴
三重大学皮膚科学講座入局
三重大学附属病院
関西医科大学付属病院
南伊勢町立病院
松阪市民病院
松阪中央病院
鈴鹿回生病院
ラベールミラクリニック(名古屋市内)
大手美容皮膚科(大阪市内) など

資格

  • 日本専門医機構認定皮膚科専門医
  • 産業医
  • 難病指定医
  • 日本化粧品検定1級
  • 化粧品成分検定1級

主な業績

  • 1. Flutamide-induced photoleukomelanoderma;The Journal of Dermatology誌
  • 2. フルタミドによる白斑黒皮症の一例;日本皮膚科学会雑誌
  • 3. 塩酸ミノサイクリンによる急性汎発性発疹性膿疱症を生じた膿疱性乾癬の1例;日本皮膚科学会雑誌
  • 4. 落葉状天疱瘡に対する免疫グロブリン大量静注療法(IVIG)後に急性呼吸不全を生じた1例;日本皮膚科学会雑誌
  • 5. 定型疹を伴った皮下型環状肉芽腫の1例;臨床皮膚科
  • 6. 有棘細胞癌術後出血により慢性播種性血管内凝固症候群を診断しえた1例;臨床皮膚科
  • 7. 術後の再出血を契機に慢性DICと診断されたSCCの1例;日本皮膚科学会雑誌

部門紹介

スタッフの集合写真
受付・事務部門

私たち受付・事務部門は、患者さまを最初にお迎えする「医院の顔」として、安心感をお届けできるよう努めています。

初めての方にもわかりやすくご案内し、お困りごとや不安なことがあれば、いつでも気軽にお声がけいただけるよう心がけています。皆さまが気持ちよく診療を受けられる環境づくりをサポートします。

看護部門

看護部門では、患者さま一人ひとりの気持ちに寄り添い、わかりやすく丁寧な説明と心のこもったケアを大切にしています。

適切な医療を提供できるよう、ドクターと緊密に連携しながら、疾患や治療に関する知識を深める努力を続けています。患者さまが安心して治療を受けられるよう、どんなことでも気軽にご相談ください。

リハビリ部門

リハビリ部門では、患者さまが本来の生活を取り戻せるよう、他職種と協力しながら、お一人おひとりに合ったリハビリプランを提供しています。

当部門は患者さまが最も長い時間を過ごす場所だからこそ、リラックスしながら目標に向かって取り組める環境づくりを大切にしています。小さなことでも気軽にご相談いただければと思います。

画像診断部門

画像部門では、診断に必要な正確な画像検査を提供することはもちろん、検査時に患者さまが不安を感じないよう丁寧な説明と対応を心がけています。ドクターと密に連携し、診断をサポートします。

どんな些細なことでもお気軽にお尋ねいただき、安心して検査を受けていただければ幸いです。