【太ももの前がビリビリ痛む】その症状、大腿神経痛かもしれません。ハイドロリリースで痛みの解放へ
歩いている時、階段を登る時。 「太ももの前が痛い」 「足に力が入らない」
そんな症状に悩んでいませんか?
もしかするとその痛み、筋肉痛ではなく神経の圧迫が原因かもしれません。
こんな症状ありませんか?
まずはセルフチェック!
- 太ももの前や内側がビリビリ・ジンジンする
- 歩いていると、足の付け根が痛む
- 膝に力が入らず、ガクッとなることがある
- 湿布を貼っても全然良くならない
ひとつでも当てはまるなら、「大腿神経痛(だいたいしんけいつう)」の可能性があります。
そもそも「大腿神経痛」って?
腰から足の付け根を通って、太ももへと伸びる大きな神経。これが「大腿神経」です。
この神経が、筋肉の硬さや骨盤の歪みによって「ギュッ」と締め付けられることで痛みが発生します。

治らない痛みには「ハイドロリリース」
当院では、なかなか引かないその痛みに「ハイドロリリース」という治療を行っています。
これ、ただの痛み止め注射ではありません。
💧ハイドロリリースとは?
エコー(超音波)を見ながら、神経と筋肉がくっついて固まっている部分(癒着)に、ピンポイントで薬液を注射します。
癒着を「水圧で剥がす」治療です。
ここがすごい! 神経の圧迫が解放されるため、「注射した直後に痛みがスッと軽くなる」体験をされる方がとても多いです。
「リハビリ」で再発させない
痛みが取れたら終わり、ではありません。 なぜ神経が圧迫されたのか?
その根本原因である「反り腰」や「股関節の硬さ」を治さないと、また痛みが戻ってきてしまいます。
当院では理学療法士がマンツーマンで指導。
- 固まった筋肉をほぐす
- 神経に負担をかけない姿勢を作る
- 正しい身体の使い方を覚える
「注射で痛みを止め」×「リハビリで体を変える」 この2つで、痛みのない生活を取り戻しましょう。
我慢せずにご相談ください
太ももの痛みや痺れは、放っておくと歩くのが辛くなってしまいます。
「年のせいかな…」と諦める前に。 まずは一度、当院のエコー検査で「痛みの原因」を目で見て確認しませんか?
皆様のご来院をお待ちしております。

執筆者中村 公一
院長 / 整形外科専門医
親切・思いやりの心を大切にし、整形外科の専門知識を活かして地域の皆様の健康を支えたいと考えております。お気軽にご相談ください。
- 経歴
- 津高等学校 卒業 / 富山大学薬学部 卒業 / 富山大学医学部 卒業 / 三重大学大学院医学系研究科 修了 / 三重大学附属病院 /名張市立病院 / 松阪市民病院 / 函館共愛会病院 / おおすが整形外科 / 元八事整形外科・形成外科 / ひのとり整形在宅クリニック など
- 保有資格
- 医学博士 / 日本整形外科学会認定 整形外科専門医 / 日本整形外科学会認定 リウマチ医 / 日本整形外科学会認定 スポーツ医 / 日本整形外科学会認定 リハビリテーション医 / 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医 / 日本関節病学会 Coolief 疼痛管理用高周波システム講習プログラム 修了 / 日本医師会認定 産業医 / 身体障害者福祉法指定医 / 難病指定医
- 所属学会
- 日本整形外科学会 / 日本関節病学会

