ブログ

Blog

【背中や胸、腰の痛み…実は「帯状疱疹」かもしれません】

【背中や胸、腰の痛み…実は「帯状疱疹」かもしれません】

「背中の奥がズキズキと痛む…」「お尻から足にかけてビリビリと痛い…」
そんな原因不明の痛みに悩んでいませんか?

整形外科を受診される患者さんの中には、実は「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」が原因だったというケースが少なくありません。

◆ 帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルス(VZV)が体内に潜伏し続け、免疫力の低下をきっかけに再活性化して発症する疾患です。
神経に沿って炎症を起こすため、体の片側に限局した強い痛みが先行し、数日〜1週間後に皮膚に発疹が現れることがあります

つまり、皮膚症状が出る前の段階では診断が非常に難しく、整形外科的な神経痛と誤認されることも少なくありません。

◆ 胸~背中の痛み → 数日後に発疹が出て帯状疱疹と判明

医師として、私自身も皮膚所見のない段階では帯状疱疹を見逃してしまった経験があります。
「肋間神経痛」「筋膜性疼痛症候群」などの可能性を考えて経過観察としていた患者さんから、後日「発疹が出て皮膚科で帯状疱疹と診断されました」と報告を受け、深く反省しました。

この経験以降、痛みの原因が不明なときは必ず皮膚を丁寧に観察することを心がけています。皮膚湿疹のない段階でも帯状疱疹を疑ったら、患者さんにその可能性をご説明しています。

◆ 坐骨神経痛と判断 → 実は帯状疱疹だったケースも

もうひとつ印象的だったのは、アルバイト先の病院での出来事で、お尻から太もも、ふくらはぎにかけての「坐骨神経痛」と思われる症状で受診された方のケースです。

腰椎MRIでも神経の圧迫があり、内服で経過観察としていたところ、数日後に臀部や太ももの裏に皮膚の赤い発疹が出現し、皮膚科で帯状疱疹と診断されました。

腰や下肢の帯状疱疹は「坐骨神経痛」と極めて似た症状を呈するため、整形外科で最も見逃しやすいパターンのひとつです。

◆ 看護師の観察力で帯状疱疹が早期発見されたケース

当院では、看護師が問診中に患者さんの皮膚にわずかな赤みを見つけて、「これは帯状疱疹では?」と気づいてくれたケースもあります。
そのおかげで早期に皮膚科と連携し、帯状疱疹後神経痛を回避することができました。

医師だけでなく、看護師やスタッフ全員が患者さんの異変に気づく姿勢を持っていることが、チーム医療として非常に大切だと実感しています。

◆ 痛みと皮膚、両方の視点が重要です

帯状疱疹の早期発見には、「痛みの質」「発疹の有無」「身体の左右差」など複数の情報を総合的に判断する必要があります。
整形外科では画像に写らない疾患にも目を向け、皮膚所見にも注意を払うことが大切です。

◆ 帯状疱疹を見極めるポイント

  • 体の片側に限局したピリピリ・ズキズキする痛み
  • 軽く触れただけで過敏に感じる
  • 神経走行に一致した痛みで、画像では異常なし
  • 高齢・疲労・ストレスなど免疫力低下の背景あり
  • 数日後に皮膚に赤みや湿疹が出現する

こうした症状がある場合、整形外科的な病変だけでなく、帯状疱疹を念頭においた鑑別が重要だと感じています。

◆ 整形外科医としての姿勢

私自身、これらの経験を通じて、「整形外科医でも皮膚をしっかり診るべきである」と強く感じるようになりました。
腰痛や神経痛の背景にウイルス性神経炎が潜んでいることもあるため、皮膚の赤みや発疹の有無を見逃さず、必要に応じて皮膚科と連携することが早期診断・早期治療につながります。

◆ おかしいな?と思ったら、まずはご相談ください

「片側だけの神経痛」「レントゲンで異常がない」「でもズキズキと痛む」
そんなときは、帯状疱疹の可能性を念頭に置いて診療しています。

患者さんご自身だけでなく、ご家族の異変にもお気づきの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

中村 公一

執筆者中村 公一

院長 / 整形外科専門医

親切・思いやりの心を大切にし、整形外科の専門知識を活かして地域の皆様の健康を支えたいと考えております。お気軽にご相談ください。

経歴
津高等学校 卒業 / 富山大学薬学部 卒業 / 富山大学医学部 卒業 / 三重大学大学院医学系研究科 修了 / 三重大学附属病院 /名張市立病院 / 松阪市民病院 / 函館共愛会病院 / おおすが整形外科 / 元八事整形外科・形成外科 / ひのとり整形在宅クリニック など
保有資格
医学博士 / 日本整形外科学会認定 整形外科専門医 / 日本整形外科学会認定 リウマチ医 / 日本整形外科学会認定 スポーツ医 / 日本整形外科学会認定 リハビリテーション医 / 日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医 / 日本関節病学会 Coolief 疼痛管理用高周波システム講習プログラム 修了 / 日本医師会認定 産業医 / 身体障害者福祉法指定医 / 難病指定医
所属学会
日本整形外科学会 / 日本関節病学会