ブログ

Blog

【YouTubeチャンネル紹介】腰痛・首の痛みに!『膝倒し体操』でセルフケア—by山本PT

【YouTubeチャンネル紹介】腰痛・首の痛みに!『膝倒し体操』でセルフケア—by山本PT

はじめに 〜YouTubeで情報発信しています〜

こんにちは。理学療法士の山本です。
日頃から、患者さんの「痛みのない生活」をサポートできるよう、リハビリだけでなくセルフケアの方法もお伝えしています。

私が運営しているYouTubeチャンネル『カラダルーツ 腰痛ケアチャンネル』では、ご自宅でも気軽に取り組める体操やストレッチを紹介しています。今回はその中から、首や腰の痛み予防におすすめの【膝倒し体操】についてご紹介します。

▼寝ながら膝倒し体操

体の不調と「ねじる動き」の関係

私たちの体は、日常の中で「ねじる動き」をたくさん使っています。たとえば後ろを振り向くとき、片手で物を取るとき、歩くときなどです。

この“ねじる”動きには、背骨が横にしなる動きが組み合わさっており、これを専門用語で**「カップリングモーション」**と呼びます。実はこの動き、赤ちゃんがハイハイする時にも自然と行われているもので、特別に教わらなくても体が自然に覚えている動きなんです。

しかし、大人になると運動不足や姿勢のクセによって、この自然な動きが少しずつ失われ、首や腰に痛みが出やすくなってしまいます。

自然な動きを取り戻すエクササイズ

そこでおすすめなのが「膝倒し体操」。これは失われがちな“ねじる動き”を取り戻し、体の不調をケアするための簡単な体操です。

■ 膝倒し体操のポイント

  • 体をねじる感覚を取り戻す
  • 普段使わない筋肉をゆるめ、ほぐす
  • 首や腰への負担を軽減する

やり方はとてもシンプル。ご自宅の床やベッドの上で無理なく行えます。
体を倒したときに、「どこが突っ張るか」「どこに違和感があるか」を観察することが大切です。自分の体の状態を感じ取ることが、セルフケアの第一歩になります。

おわりに 〜自分の体を自分で整える〜

慢性的な腰痛や首の痛みも、体の使い方を見直すことで少しずつ改善が期待できます。
「膝倒し体操」は、そのきっかけとなるとても優れたセルフケア方法です。

ぜひ、YouTubeの動画も参考にしながら、無理なくゆったりと続けてみてください。
きっと、「自分の体が今どんな状態にあるのか」に気づくことができ、今後のセルフケアにも役立つはずです。